展覧会のお知らせ

<展覧会のお知らせ>

Galerrie SATELLITE
2019年1月15日-28日

2013年3月29日金曜日

NARUMI_Demitass


こちらは、「NARUMI」製のデミタスカップ。やはり1970年代のものです。

「NARUMI」 Demitass

NARUMI」には、「ミラノ」という定番シリーズがあります。
「ミラノ」は、1972年に誕生し、2012年が40周年でした。
そんな事もあって、あらためてみていますと、この絵柄「ミラノ」と似ているんですね。
「ミラノ」は青と白を基調として、梅の花をモチーフとしています。
こちらのカップにも、梅の花っぽいものが・・。
形や、金の使い方は、「ミラノ」のデミタスカップとほぼ同じだと思います。


 ただ、色や、絵柄はこちらの方が、かなり、妖しげな魅力に満ちていますけどね。

2013年3月27日水曜日

Wild Flowers_ROYAL YORK

これは、昔に祖母に買ってもらったデミタスカップです。

花びらのような優雅な形や、繊細な持ち手など、絵柄だけではなく、全体に植物的でお気に入りのものです。

「Wild Flowers」 ROYAL YORK

こちらは、イギリスの「ROYAL YORK」社の「ワイルド・フラワー」というもののようです。
この「ROYAL YORK」社のものは、現在はアンティークのものしかないようですね。



海外のアンティークサイトに同じカップがあったのですが、1950年代にイギリのスタッフォードシャーで作られたとの記載しかありませんでした。

このカップを購入したのは、1970年代だと思います。


2013年3月25日月曜日

ハナニラ

これは、庭に勝手に咲いてくれる花韮です。
「ハナニラ」 ヒガンバナ科ハナニラ属

こんな可憐な姿ですが、ニラのような香りがします。
野菜のニラは、ヒガンバナ科ネギ属です。

「ハクロニシキ」 ヤナギ科ヤナギ属

この形から、英語では「スプリング・スターフラワー」と言われるそうです。
白露錦の鉢にも、ちゃっかり咲いています。


2013年3月23日土曜日

新芽_2

地味な新芽シリーズその2です。

これは「カラスバサンショウ」とも言われる赤山椒の新芽です。

「サンショウ」 ミカン科サンショウ属

楓です。
これは、その辺に落ちていた実生を拾って育てたものです。

「カエデ」 カエデ科カエデ属

今年一番に咲いた花は、この水仙でした。
「スイセン」 ヒガンバナ科スイセン属



2013年3月22日金曜日

Honoring the Child Spirit_Michael Jackson

Honoring the Child Spirit』は、マイケル・ジャクソンとユダヤ教のラビとの会話を収録した本で、2011年に出版されたものですが、現在まで日本語版は発行されていません。
その『Honoring the Child Spirit』の全文訳が、今回Web上で公開される事となりました。


Michael Jackson  ARNO BANI 1999年


それに至る経緯と、『Honoring the Child Spirit』については、こちらの記事に詳しいので、是非ご覧下さい。

 
読書日記と着物あれこれ」はyomodaliteさんにより主宰されており、私の大好きなブログです。
このブログでは、通常あまり語られない側面からマイケル・ジャクソンを検証し、丹念に考察されています。

そのyomodaliteさんと、マイケル・ジャクソンに深い愛をお持ちの大学の英語の先生により、『Honoring the Child Spirit』全文日本語訳の企画が実現いたしました。
私はなぜか幸いにも、この翻訳文を公開前に読ませていただける機会に恵まれました。


Michael Jackson  ARNO BANI 1999年

この翻訳は、内容はもちろんですが、本当に素晴らしい文章表現で、私は何度マイケル・ジャクソンが、すぐ側で日本語で話しているかのような錯覚に囚われたかしれません。

これは翻訳者の、豊かな英語の知識はもちろん、マイケル・ジャクソンに対する思いと、美しい日本語の蓄積により実現したものだと思います。

また、美術に造詣の深いyomodaliteさんの素敵なブログデザインと、『Honoring the Child Spirit』の内容にもふさわしく、視覚的イメージが広がる写真の選択も必見です。

Honoringthe Child Spirit』のコメント欄は基本的には閉じられていますが、「翻訳者ごあいさつ」はコメント可能です。
感動的なご挨拶ですので、是非ご一読下さい。



Honoring the Child Spirit』は毎週1回更新されます。
現在以下が公開されています。


1229日(翻訳者ごあいさつにかえて)

目次『Honoring the Child Spirit』

序章:マイケルと彼の子供のような純真を想う[1] 

序章:マイケルと彼の子供のような純真を想う[2]

2013年3月21日木曜日

新芽

東京では、お花見の話題で賑わっているところ、ものすごく地味な話しで恐縮ですが、新芽情報を・・。

柏葉紫陽花の新芽です。
「カシワバアジサイ」 アジサイ科 アジサイ属 

木香茨です。
「モッコウバラ」 バラ科 バラ属

蝋梅も新芽が出てきました。
「ロウバイ」  ロウバイ科 ロウバイ属

通常「梅」といわれる花は、桜と同じバラ科サクラ属です。
蝋梅は独自の科属なんですね。

「植物」ラベル、作りました。

2013年3月19日火曜日

JULIE VI_沢田研二


これは、1973年のレコードです。
沢田研二さんがソロとして出した4枚目のアルバムです。
(ちょっと、ぼろぼろですが、問題なく聴けます。)

「JULIE VI ある青春」 沢田研二

作詞作曲も錚々たるメンバーですね。

「JULIE VI ある青春」 沢田研二

一曲一曲、丁寧に作られている感じがします。

「JULIE VI ある青春」 沢田研二

ロンドンでの写真も素敵です。


「JULIE VI ある青春」 沢田研二


このアルバムの事を調べていて知ったのですが・・。

1970年代のドラマ「寺内貫太郎一家」の中で、悠木千帆さんが、ポスターを前に「ジュリー!」と叫ぶ名シーンがありました。
その時に貼られているのが、このアルバムの特典ポスターだったそうです。
昔の画像を見てみますと、確かに、ポスターの上に、「JULIE VI」と書かれています。
という事は、我が家にもあったはずなんですね。
残念ながら、そのポスターは今のところ、みつかってはいません。

2013年3月18日月曜日

サンセベリア


一昨年、立派なサンセベリアをいただいたのですが、冬に水をあげたら一瞬のうちに根腐れしてしまいました。
調べてみると、サンセベリアは冬の間、一切水をあげてはいけないそうです。
土から抜いて、新聞紙で包んで冬越しさせる事もできるようです。



一葉だけ、無事だったものを何となく花瓶に挿していますと、これが一向に枯れず、無事冬を越し、春を迎えました。
先日、花瓶から抜いてみますと、根っこが出てきていました。
もう少し暖かくなったら、土に植えてみる予定です。



こちらの花瓶、少し珍しくて、イスラエルのものです。

2013年3月16日土曜日

ガーベラ+千年木

ガーベラをいただきました。

素敵に合わせてあるのは、通常「ドラセナ」と呼ばれる「千年木」だと思います。




千年木はリュウゼツラン科センネンボク属で、その名の通り、生命力が強く縁起の良いものとされているそうです。
特にハワイでは、自然からの力が宿るとても神聖な植物として大切にされ、レイや、フラダンスの衣装もこの植物で作られるそうです。


そんな効力を知っているのか、それとも、この形状を見ると、食べずにはいられないのか、この葉っぱ、かなりしっかりしているんですけど、猫たちに食べられました・・。

2013年3月14日木曜日

作業場_2

私のつくるものは、セメント素材なので、だいたい重くて固いです。

Yasukuni Mai   PointLine 2002 (部分) 白色セメント・粘土


地震の時、上の方に置いていたものが崩れて、たくさんものを壊しました。

Yasukuni Mai   PointLine 2002 (部分) 白色セメント・粘土


役に立たないばかりか、害になるのか・・と思ってしまいました。


2013年3月13日水曜日

作業場

地震でまさに瓦礫の山となってしまった作業場を、なんとなく中途半端に片付けて使っていたのですが、そろそろちゃんとしようかと・・。

Yasukuni Mai   PointLine 2004 白色セメント・粘土 (部分)




2013年3月11日月曜日

作品_ガラス

これは、昨年の個展の時に展示した作品です。

Yasukuni Mai   PointLine 2012 白色セメント・粘土・ガラス 150mm×150mm 「ゆう画廊」

東日本の震災の際に割れた食器の、ガラスの破片で作りました。

気に入って下さった方いらっしゃって、今は手元にありません。

この2点はばらばらにしたくなかったのですが、幸い2点一緒に購入して下さり、とても嬉しかったです。


2013年3月9日土曜日

ソフォラ_ヒューケラ

赤い葉っぱはユキノシタ科の「ヒューケラ」、
小さい、丸い葉っぱがかわいいのが、マメ科の「ソフォラ リトルベイビー」です。



これは、珍しくいただきものではなく、自分で寄せ植えしました。

部屋の中の日当たりの良いところで機嫌良く育ってくれます。

ちょこちょこっと生えてきた雑草がお気に入りです。

2013年3月8日金曜日

2013年3月7日木曜日

帽子_Maxim_3

これも、ちょっとお出かけの時にかぶるお気に入りのものです。

こちらを購入した時のことは、よく覚えています。


Maxim   Kobe


阪神淡路大震災のあった冬、友人達とルミナリエに行きました。
その前に「Maxim」に立ち寄って、こちらを購入しました。

デザインも凝っていて、とても綺麗な帽子なのですが、箱がなく、信じられないお手頃価格だったと思います。

Maxim   Kobe

箱がなかったのもあって、そのままかぶってルミナリエに行きました。




このブログにも登場する「ゆづ」は、震災の朝に生まれました。
その「ゆづ」もこの時、一緒にルミナリエに行っています。
この帽子をかぶって、「ゆづ」のベビーカーを押している写真も残っています。

というわけで、この帽子は18年ものですね。

2013年3月5日火曜日

帽子_Maxim_2

 ちょっと、暖かくなってきそうなので、冬の帽子をあわてて紹介します。

Maxim   Kobe
これも、大好きな帽子です。
形もリボンもとっても素敵です。

Maxim   Kobe


内側も綺麗です。
もちろん、20年以上前のものです。


このMaximという帽子屋さん、神戸のトアロードという通りにあります。

皇室の方達の帽子や、航空会社の制帽なども手がけています。

最近知ったのですが、「金スマ」で中居正広さんが着用している、あの印象的な帽子もMaxim製のものなのだそうです。

関連記事:「帽子_Maxim」「帽子_GREVI」「帽子_SEEBERGER

2013年3月4日月曜日

ひな人形

手造りの焼き物のひな人形をいただきました。



5センチくらいの小さなものです。
とても丁寧に造られていて、かわいらしいですね。

皆様、いつも心のこもったものをありがとうございます。

2013年3月2日土曜日

苔玉_寄せ植え

苔玉の寄せ植えをいただきました。


かわいらしいですね。

「ハツユキカズラ」と「オリズルラン」と、「シラン」でしょうか。
うまく花が咲かせられると良いのですが。


こういう細い葉っぱの植物は猫の大好物ですので、食べられないようにするのが大変です。